東北エンジニアリング株式会社その他サービス 岩手県

岩手県滝沢市大石渡2015
道路、橋梁、河川、砂防などに関わる公共事業の計画・測量・調査・設計・用地調査・補償。農産物産・加工。太陽光発電事業
企業の強み
●東北6県をエリアに地域密着の事業を展開し、高度なニーズに対応して信頼を得ている。
●高い技術力がある。技術士をはじめ、業務に必要な資格の取得を全面的に支援し、多数の有資格者を養成。
●公共事業の測量・調査・設計業務を柱に、農業やエネルギーといった新規分野に参入する柔軟な事業展開。
目指す企業の姿
経営理念
東北エンジニアリング株式会社の社訓は「1、技術の極致を目指す 2、人が高める生産性 3、誠実・敏速」です。岩手に根付き、東北6県をエリアに事業を展開している当社。中でも建設・補償コンサルタント部門は受注実績が県内トップクラスの技術者集団として、数々の業務に関わってきました。常に技術を磨き、自己を高めながら、社会の安全・安心な暮らし、東北の豊かな夢と未来を創造することが、当社の使命と考えています。
経営戦略
当社では社員が自分の意見を活発に出し合える企業風土があり、事業の方向性を一人ひとりが見極めながら、次の展開を導き出してきました。新規事業への参入も、こうした意見交換を発端に実現したものです。4年ほど前から取り組んでいる農業分野では、地元産のりんごやにんにくを原料にした加工品の開発・生産・販売を行い、震災を機に太陽光発電事業も展開。地域に密着した事業を果敢に推進し、さらなる拡大を図っていきます。
将来ビジョン
当社の事業の根幹を支えているのは、高い技術力です。大震災の発生や自然災害の頻発により、当社の果すべき役割は、これからますます大きくなるものと考えます。その一方で、業界全体の人材不足は深刻化。そこで当社では、人材採用と、その教育に一層力を入れていきます。若い人たちに技術を確実に継承することが、信頼される仕事につながり、それが地域のためになります。人材育成を礎に、会社の発展を目指します。
企業情報
事業内容 | 道路、橋梁、河川、砂防などに関わる公共事業の計画・測量・調査・設計・用地調査・補償。農産物産・加工。太陽光発電事業 |
---|---|
所在地 | 〒020-0613 岩手県滝沢市大石渡2015 |
資本金 | 4,300万円 |
従業員数 | 78名 |
設立 | 1974年11月 |
売上高 | 114,600万円 |
初任給 | [大卒]基本給(月給)186,000円 [専門学校卒]基本給(月給)156,500円 |
保険 | 雇用保険,健康保険,労災保険,厚生年金 |
福利厚生 | 資格取得支援制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(年間120日) [その他休暇]年末年始、慶弔休暇、有給休暇など |
社長(または経営陣)からひとこと
皆さんには「目標」がありますか。目標がなければ意欲もわかず、流される毎日になってしまいます。若い人には、自分が目指す道をしっかりと思い描き、それに向かって突き進んでほしいと思います。そして、多くの人と交流してください。私は大学時代、たくさんの仲間とともに過ごし、様々な考え方に触れて人間性を豊かにしたり、人との付き合い方を学んだりすることができました。ぜひ、有意義な学生生活を送ってほしいと思います。
(代表取締役社長 千葉俊昭)
先輩社員からひとこと
大学ではワンダーフォーゲル部に所属し、行動力あるメンバーに触発され、積極性が養われました。皆さんも自分の時間がつくれる学生時代にいろいろな経験を積んでください。その中に、これからの人生に役立つ出会いや自分を成長させる出来事があると思います。それと同時に、早いうちから自分の進路について考えることをお勧めします。これは、大学3年になってから自分の職業を考え始めた私自身の反省点からのアドバイスです。
(技術部3課 田村拓也)