株式会社川崎製作所鉄鋼・金属・鉱業 茨城県

茨城県ひたちなか市山崎60
金属部品製造、大物旋盤加工、大物マシニング加工
企業の強み
・精密機械加工を得意として大径2.5m(長さ6m)までの加工が可能で、主に航空機・半導体・液晶製造装置、医療・分析機器用部品を製造します。低コスト・短納期にお応えしています。
・金属へのウレタンゴム焼き付け等、2次加工、ユニットも対応可能です。
・航空分野にも積極的に取組んでおり、航空宇宙品質マネジメントJIS規格の認証を取得し、また高精度の三次元座標測定機を導入して体制の充実を図っております。
目指す企業の姿
経営理念
『大型五軸複合機による超精密旋盤・マシニングセンター加工で加工の限界へ挑戦(丸いものは、限りなく丸く。平らなものは、限りなく平らに。)』をスローガンに、経験と実績豊富な技術ノウハウによって最先端の高付加価値設備群を操り、他社を凌駕するコストパフォーマンス・品質と短納期を実現します。今後もより多くのお客様にご愛顧頂き、ひいては日本もモノづくりの国際競争力向上に貢献して参ります。
経営戦略
・大型五軸複合機等の最先端の設備群による高効率切削加工システムで群を抜くスピーディーな高精度加工。
・航空宇宙品質マネジメントJISQ9100の認証取得と超精密測定器による検査体制で高い品質保証力。
・蓄積したノウハウを活かして切削工具を自社で設計・製作し、品質・コスト・納期で他社をリード。
・最新のCADCAMシステムを導入し、データ処理及びプログラム作成業務を劇的に進化。
将来ビジョン
お客様から『ナンバーワン』ではなく『オンリーワン』と言って頂ける存在価値のある企業を目指して、航空宇宙用・原子力発電用・ガスタービン発電用等の付加価値の高い機械加工部品を機軸に、次世代を切り開く精密機械加工・大型旋盤加工の独自技術ノウハウを創り上げて参ります。
最近の雇用状況
平成22年度 | 平成23年度 | 平成24年度 | |
採用人数 | 9人 | 5人 | 5人 |
離職者数 | 4人 | 4人 | 3人 |
企業情報
事業内容 | 金属部品製造、大物旋盤加工、大物マシニング加工 |
---|---|
所在地 | 〒311-1251 茨城県ひたちなか市山崎60 |
所在地2 | 〒312-0005 茨城県ひたちなか市新光町552-71 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 28 名(平均年齢39歳) |
設立 | 1978年4月 |
売上高 | 40,000万円 |
初任給 | [大学卒]基本給166,550円 諸手当500円~ [短期大学 卒・専門学校卒]基本給163,660円 諸手当500円~[高等学校卒]基本給157,880円 諸手当500円~ |
保険 | 雇用保険・健康保険・労災保険・厚生年金 |
福利厚生 | 社内規定による |
休日・休暇 | 115日、その他休暇(夏休み、年末・年始休暇あり) |
ウェブサイト | http://www.kawasaki-ss.jp/ |
社長(または経営陣)からひとこと
同業他社と差別化することで競争力を持つことが、生き残りに向けた最大のポイントです。
高品質で高精度はもちろん、そこに超大型製品が加工出来てなおかつ測定まで可能。
そしてISO9001の航空宇宙版JISQ9100を認証取得するなど、他社にない魅力を兼ね備えた会社です。
今年で創業50周年を迎えますが、これは通過点であり、100年、200年と今後も成長し続ける企業でありたいと考えております。
先輩社員からひとこと
会社で働く上で、最新の五軸複合加工機など、なかなか他の会社にはない機械を扱えるのはとてもいい経験になると思います。
あとはわりと風通しのいい職場なので、良い点も不満も含めて言いやすい、相談できる会社という風に思います。
学生から見た魅力
働きがい
社長から「『ナンバー ワン企業』ではなく『オンリー ワン企業』を目指す」との熱いおもいをお聞きし、心打たれました。また、世界トップレベルの最新鋭の加工・測定設備を見学して、その凄さに驚くと共にものづくりに対する関心が高まりました。
職場の雰囲気
作業現場を見学した時に、何名かの若い作業者の方から機械操作等について色々説明して戴いたが、どの方も自分の作業に対して自信に満ち溢れ、素晴らしい職場だなと思いました。
将来性
最先端技術が要求される航空分野の大型精密機械加工部品に代表されるように、常に加工技術力・品質の向上と新分野開拓に取組んで受注拡大を図られておられ、将来性においても魅力的だと感じました。